

住宅型有料老人ホームひかり
サービス提供責任者 鈴木 卓馬

入社:平成21年 社員
資格:介護福祉士
勤務:住宅型有料老人ホームひかり
入社の経緯について教えて下さい
やりがいを感じる時はどういう時ですか?



以前も介護の仕事をしており、前職は特別養護老人ホームで5年半ほど現場で働いていました。そこで、介護の基礎や技術などを学びました。
辞めたきっかけは腰を悪くしたり身体的な面でありました。また、経験を積んでいくうちに仕事に対しての考え方が変わっていき退職しました。
弊社に入社した経緯は、代表と以前から知り合いのような形であり、開設するにあたり、自分に声がかかったということでした。そのとき、私は介護の仕事を離れており、違う仕事をしていたわけですが、「また介護の仕事をやってみよう」と思い働くことになりました。
現在、責任者という仕事をして半年以上経ち、仕事の面においては、現場で働いていた今までよりも大変な所が多々あります。正直、今は毎日をクリアすることで精一杯なこともあり、仕事に対してあまり余裕もない状況です。そういった意味では、現状、やりがいをあまり感じられないかも知れません(笑)ただ、現場の人にはできるだけ大変な思いはさせたくないと常に思っていますので、そこは自分が責任をとる訳ではないですが、休日や有休などはとってもらうようにしています。
責任者の仕事においてはそうですが、現場に出る機会もありますので、そういった時には、利用者さんと関わる機会が多く、コミュニケーションを取っていると楽しいですし、利用者さんに対して他の人では出来なかったことが、自分には出来た時、というのは達成感みたいなものを感じます。
現場に出るからには、言葉は悪いですが、他の職員には負けたくないし、負ける気もありません。もちろん経験と技術やスキルの差はありますが…。今後の課題としては、もっと1人1人の職員を知ること、悩んでいることに対して解決をしてあげれるようにしていきたいと思っています。

どんな職員が多いと思いますか?
お休みの日は何をしていますか?


介護というと女性の職場というイメージが強く、弊社も女性の方が人数も多く男性は9名と少なく女性に圧倒される部分もありますが、ひかり、のぞみ共に仲が良いと思います。
仕事面では困ったことがあったら助けあったりと、責任感が強いスタッフだと思います。また、いい意味で個性も強い人がたくさんいると思います(笑)
利用者さんに対して困ったことがあっても色々な意見がでて解決することもあります。介護士同士だけでなく、代表、ケアマネ、事務員、調理員、皆さんが気兼ねなく話せる良い環境だと思いますよ。
基本的には寝て過ごしていることが多いです…。
休みの日は仕事の事を考えたくないので…。あとは家で飼っている猫達と遊んでいます。
夜は息抜きにお酒を飲みに行ったり…。連休などがあるときは好きなアーティストのライブに行ったりしています。
目標や夢はありますか?

今はまだ責任者という仕事を全て理解しきれていない部分がありますので、今後の目標として自分の仕事はもちろん、職員が仕事のことで悩んでいたらすぐに気付き助けてあげれる。そのような責任者になっていきたいと思います。
また、ケアマネージャーの資格を取り自分自身のスキルアップにもつなげていけたらと思っています。
和田山社長はどんな方ですか?

仕事に対して、職員が悩み、困っていたら、優しく助けてくれます。
またアドバイスして下さり、自分自身で正解に結びつく様示唆してくれるので、頼りになります。
その反面、厳しい面も持ち合わせており、出来ていないところがあれば指導して頂けるので、自分を成長させてくれる方だと思います。会社の将来、未来の事を見据えており、色々なことに挑戦していくという意味でも尊敬できる代表です。