top of page

株式会社ダイチサポート

代表取締役 和田山 泰弘

創業の背景・経緯について

 展開している事業について

 ダイチサポートの強み

高校卒業後は郵便局に勤め、接遇・お客様対応・営業・事務業務と、多くを経験、学ばせてもらいました。

勤務10年目に父親(有限会社大地 代表取締役)が大病を患い、実家の農業の方向性について考える日々が続きました。父親を除き、家族全員が郵便局を退職することに反対しましたが、病院で話をした時の父親の表情と、自分自身ここまで父親・母親が頑張り続けた農業(有限会社大地)を絶やしたくはないという思いで、郵便局を退職する決意をしました。その約一年後に郵便局を退職、実家の農業で働くことになりました。

 

北海道における農業の課題は、冬期(11月から翌4月)に仕事が無くなることです。

冬に仕事が無い為、職員の大半が冬に他の仕事に就いてしまい、翌年戻る者は皆無、という状況が続いていました。その為に一年間通しての仕事を作り、一般的な生活を出来る収入を確保し、農業に関わる職員にも喜んでもらいたい、優秀な人材を確保したい、と考える様になっていました。

 

実は父親は知人の関係で以前より介護に若干の興味を持っていた様で、私も農業を始めて2年目の夏頃、その知人の伝手もあり、住宅型有料老人ホームを建てる事ができる、という大きな機会に恵まれました。未経験の中でこの業界に参入することについて多くの方は無謀と捉えるかもしれませんが、私はチャンスと捉え「やればできるだろう!」「なんとかなるだろう!」と平成21年9月に私を代表として株式会社ダイチサポートを設立。同年12月に訪問介護・居宅介護支援事業所・住宅型有料老人ホームひかりをオープンしました。その中で、若い男性でやる気のある人には、こちらで資格取得の支援を行うなどし、夏は農業、冬は介護として、一年を通して仕事を作ることを可能として、優秀な人材を確保することが以前より可能になりました。

前述の通り、介護と農業を行っています。

・住宅型有料老人ホームひかり 25床

・住宅型有料老人ホームのぞみ 27床

・訪問介護事業所

・居宅介護支援事業所

・グループホームこだま 18床

を株式会社ダイチサポートにて運営し

・野菜(大根主体)の生産販売と野菜の加工

・除雪

を有限会社大地で行っています。

 

・若い職員が多く、良い意味で固定概念がないこと。

・職員主体で新しい取り組みにチャレンジすること。

・そのチャレンジについても諦めず、取り組みを継続していくこと。

などが挙げられますかね。

 

また9年目に突入し、理想と現実が違うところも多々ありますので、改めてゼロからスタートする気持ちで、より良くするための取り組を行っています。現状に満足する事なく、常に前を向いて各種取り組んで参ります。

 ダイチサポートで働く職員について

 どんな人に入社してもらいたいか

WEBサイトを作るにあたり、一人一人の職員の良いところを書き出す、という作業を行いました。すると、明るい職員がとても多いことに気付くことが出来ました。

 

また、職員それぞれがいろいろな個性を持っており、ある意味バランスの取れた職場になっているのかと思います。自分自身も含めまだまだ改善、意識統一は必要ですが…笑

沢山挙げても良いですか?笑

 

・明るく、コミュニケーション能力がある人。

・仲間意識が強い人(皆で協力し合える人、相手の意見を尊重出来る人)。

・最後まで物事を諦めない人。

・自分の意見を持ち、それを発言出来る人。

・出来る出来ないは別として、理想を持っていて、少しずつでもそこに向かっていく人。

・良いものは良い、悪いものは悪いと認め、良くするために皆を巻き込める人。その為に差別なく発言出来る人。

・物事を前向きに捉えられるポジティブな人。

・何かあっても、上司・部下など誰かのせいにしたり、会社・職場のせいにせず、自分に矢印を向けられる人。

・誰かと比較するのではなく、自分自身の出来る力を最大限発揮できる人。

・現状に満足することなく、上には上がいることを知っていて、いつまでも前を向いて取り組むことのできる人。

など、ですかね…。

 

ただ素直で真面目人であれば、それだけで良いです…。

 

また、職員同士が仲間として、楽しく仕事に取り組むことができ、時にはお互いが喧嘩をしてでも良くするための発言を言い合うことのできる職場、勤務先問わず会社全体が仲間意識をもって楽しく忘年会を行える職場にするのは私の仕事だと思っています。

 

少しでもダイチサポートにご関心頂けましたら、ご連絡をお願いします。

未経験でもブランクがあっても大丈夫です。

是非一度お会いしましょう!

bottom of page